2017-01-01から1年間の記事一覧

Gradleのinitプラグインに触れた

Gradleには色々なプラグインが存在する。その中でタスク、ライフサイクルが定義されており、ちょっとしたことをする上で、これらの理解が必要となる雰囲気。この環境のGradleのバージョンは4.3である。 initプラグインがサポートするtypeはメッセージ的には…

GitHub Gistを使って.gitignoreを管理&ダウンロードする

.gitignoreを都度作り直すのが面倒だった。 Gistで単一ファイルのバージョン管理が出来ることを知った。 GistのRAWのURLをwgetすればカレントディレクトリにダウンロードできる。 $ wget https://gist.githubusercontent.com/ikhr/5452bcba318ec1d89b32ffc2b…

Macへコマンドをインストールする

Mac

Macへtreeとwgetをインストールした記録です。 Macへコマンドを追加する方法としてHomebrewと呼ばれるMac OS用のパッケージマネージャーがあるそうです。RedHat系Linuxで言うところのRPM、Yum等の仲間です。 Homebrewは奥さんがインストールを済ませておいた…

Hello Gradle

Gradle日本語ドキュメントを見て手を動かす。 $ git clone https://github.com/ikhr/gradlestudy Cloning into 'gradlestudy'... warning: You appear to have cloned an empty repository. $ cd gradlestudy/ $ cat build.gradle task hello { doLast { pri…

awkの連想配列を用いてカウントを取る

はじめに awkの連想配列を覚えると、出来ることの幅が広がる気がしたので、その紹介です。 awkすげーってなったら良いなと思って書きました。 適当なファイルを用意してawkで全量出力する。 コマンド $ awk '{print $0;}' test.txt 結果 192.168.0.1 - - [5/…

GradleをMacへインストールする

Gradleが気になるので、実行できる状態を準備する。 ゆくゆくはGradleのタスクを実行するだけで、IDEでコンパイル可能なプロジェクトを準備するところまで実現したい。 MacへSDKMAN!をインストールする Groovy環境マネージャーのGVM(Groovy enVironment Man…

はじめてのGitHub

GitHubにリポジトリを作成してローカルのソースをコミットするまでの履歴を残す。 GitHub作業 https://github.com/ GitHubのアカウントを作成。 ※2014年にアカウントは作成済みだった。 javaee7studyリポジトリを作成。 ローカル作業 Eclipseのワークスペー…